素人が 作った お魚図鑑

国鉄キハ20系気動車

国鉄キハ20系気動車は、日本国有鉄道(国鉄)が1957年に開発した一般形気動車。
1965年までに系列合計で1,100両以上が製造、日本各地で広く使用。
この呼称は国鉄正式の系列呼称ではなく、同一の設計思想によって製造されたキハ20形・キハ21形・キハ22形・キハ25形・キハユニ25形・キハユニ26形・キハ52形の各形式、およびこれらの改造による派生形式群を趣味的・便宜的に総称したもの。
キハ20形 キハ21形 キハ22形
車両形式番号  -旧国鉄、JR関係(四国を除く)の気動車-
記号 形式
種類 用途 最初は2ケタの数字(10~99)
気動車
(電気モーターではなく、エンジンを使って走る車両)で運転台・エンジン付きの車両
 1等車(→グリーン車) 1-4: 液体式1台機関付 登場順に番号を割り当て
 2等車(→普通車) 5: 液体式2台機関式(除6-9)
 寝台車(1等:ロネ2等:ハネ) 6-7: 大馬力機関付
 食堂車 8: 特急形
キク 制御車
気動車と連結する運転台付きでエンジンなしの車両
 郵便車 9: 試作
 荷物車 3桁の形式番号の系列
 職用車 原動機 用途
キサ 付随車
気動車と連結する運転台・エンジンなしの車両
 配給車 1-2: ディーゼル機関 0-2: 通勤、一般形 登場順に番号を割り当て
 暖房車 3: ガスタービン機関 5-7: 急行形
 救援車 8: 特急形
9: 試作


キハ20系
back next top↑
キハ20形 0番台
1979/1/8 水郡線
キハ20形 200番台
1977/10 高麗川駅 2015/1/25 真岡鐵道キューロク館 2015/1/25 真岡鐵道キューロク館
1978/7 相模線橋本駅 1977/11 両毛線渡良瀬川橋梁 1977/11 両毛線渡良瀬川橋梁
1978/3/7 足尾線第一渡良瀬川橋梁

キハ21形
back next top↑
1978/8/5 北海道日高本線
1978/8/5 北海道日高本線 1978/8/5 北海道日高本線 1978/8/5 北海道日高本線

キハ22形
back next top↑
1978/8/3 北海道室蘭本線 1978/8/3 北海道室蘭本線