キハ82系
1961-67年に製造。従来の81系と合わせ「キハ80系」または「80系気動車」という統一形式で呼ばれる。
キハ81系の改良型で当初投入された列車の一つである特急「白鳥」にちなみ「白鳥形」とも呼ばれる。
大きな改良点は、信頼性向上をメインとし、先頭車を貫通式運転台を備えるキハ82形に、食堂車をエンジン2基搭載の動力車キシ80形に車種変更。

キハ82形
キハ82形(1 - 110)は、1961-67年に110両製造。キハ81形に代わって開発された本系列の貫通型先頭車。発電セットを床下搭載としてボンネットを廃止し、貫通式運転台を採用。客室のレイアウトもキハ81形と比較して、トイレ・洗面所の位置をデッキ寄りに変更。売店も廃止され客室が拡大し、座席定員は52人。
正面貫通式で高運転台。両側に若干の後退角を伴ったパノラミックウインドウ(曲面ガラス)は、前面の平面部分から曲面部分までシームレスの一体型ガラス。窓下には鳥の翼を思わせる広幅の赤帯を塗装。列車種別表示幕は設けず、屋根上両側に前照灯と標識灯をセットとした横長のライトケースを設置。貫通扉に、小型の列車愛称表示板と逆三角形の特急シンボルマークが装備。貫通幌は、収納時には車体側の凹みに面一で格納され、飛び出ない。
撮影 1968/9/15
場所 上野駅16番線
路線 信越本線
行先 金沢行
時間 7:40発
名称 特急「はくたか」
車番 1001D
車両 キハ82-
top↑

撮影 1968/9/15
場所 上野駅13番線
路線 東北本線
行先 秋田行
時間 7:30発
名称 特急「つばさ」
車番 3D
車両 キハ82-
top↑

撮影 1969/5
場所 上野駅5番線
路線 東北本線
行先 秋田行
時間 7:38発
名称 特急「つばさ」
車番 1D
車両 キハ82-
top↑

撮影 1969/5
場所 上野駅16番線
路線 信越本線
行先 金沢行
時間 7:50発
名称 特急「はくたか」
車番 1001D
車両 キハ82-
top↑