| ヒラタエイ Urolophus aurantiacus  | 
      トビエイ目Urolophoidea上科ヒラタエイ科ヒラタエイ属 | |
| 扁 | 
    
| 010720 東伊豆網代舵掛根 10m | 010722 西伊豆土肥B-20 | by Ryo | 
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 010630 海洋公園 | 030719 網代KT-25 | 080816 IOP1.5根-37 | 
| 分布: | 本州中部以南、四国〜九州沿岸。砂泥底。 | 
| 特徴: | 体長30cm。体盤背面は黄褐色、腹面は白で黒褐色縁取。体盤は円みを帯びた菱形。全長は体盤幅の約1.5倍。尾鰭がある。尾に尾棘があり、刺されると非常に痛むらしいので注意。海底でじっとしていることが多い。 | 
| 備考: | 尻尾が丸まっているのですぐ区別がつきやすい。転石帯の岩の上や砂底によく寝そべっている。深場にも多く、伊豆のエイでは最も良く見ていると思う。 |