| 
      
      
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            西部太平洋:琉球列島〜オーストラリア西部,GBR南部。西はサモア,マーシャル諸島。珊瑚礁外縁にある岩穴。水深1-34m。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長14cm。頭部は大きく、体高が高い。体は菱形でやや側扁。成魚の体色は灰褐色から茶褐色で、暗赤紫色のかすり模様。主鰓蓋骨の中央に1黒斑。体側背部には3本の鞍掛状黒斑(第1背鰭基部に1本、第2背鰭基部に2本)があり、幼魚時は特に明瞭。 | 
           
          
            | 備考: | 
            アカヒレイシモチに似るが、本種は鰓蓋部の黒斑が明瞭で、頬部の黒色帯が明瞭でない。又、フタスジアカヒレイシモチは、第2背鰭下に黒色鞍状斑も頬部の黒色斑もなく、体側鱗の後縁が黒く縁取られる。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
           
          
            | 110502 マレーシアカパライ島 | 
           
        
       
       |