|
|
| 分布: |
インド洋:紅海,東アフリカ〜スマトラ。琉球列島。台湾、インドネシア、インド洋。サンゴ礁域や岩礁域に群。水深10-30m。 |
| 特徴: |
体長30cm(通常20cm)。体高は比較的高。生鮮時、頭部と体側に黄色の地色に鮮明な4本の青色縦帯。 |
| 備考: |
ヨスジフエダイに酷似し、混泳していることも多く、さらに中間的な個体や色の薄れているものもおり、簡単に見分けることは難しいが、以下のような違いが知られており、総合的に判断する必要がある。 |
|
ヨスジフエダイ |
ベンガルフエダイ |
| 背鰭棘 |
10棘 |
11-12棘 |
| 体側腹部 |
斑紋がある |
斑紋がない |
| 眼下細縦帯 |
2本 |
1本 |
| 背鰭・尾鰭外縁 |
暗色域がある |
暗色域がない |
| 縦帯幅 |
細め |
太め |
| 3本目の縦帯 |
鰓の前端 |
鰓の中央以後 |
| 吻先端 |
やや尖る |
丸め |
 |
| 020504 奄美大島インオアシス |
|