| 
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            南アメリカ:アマゾン川流域(ソリモンエス-アマゾン川水系)−プツマヨ川(コロンビア,ペルー)〜トカンティス川流域(ブラジル)。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長20cm。 | 
           
          
            | 備考: | 
            原種ディスカス。地域によりさまざまなバリエーションが知られる。 | 
           
          
             | 
            写真はレッドロイヤルブルーディスカス(Red Royal Blue Discus) 
      これは、タイ国のブリーダが作出した、ディスカスの改良種。ブルーディスカス"
      Symphysodon aequifaciata Haraldi" の、体表全体に、ブルーのラインが入った物を特にロイヤル・ブルー・ディスカスと呼ぶが、これを選抜淘汰した物。名前の頭にあるレッドと言うのは、ディスカスの黒っぽいブラウンの地肌の色が明るいオレンジ色に変化している事を示すが、実はこれは魚本来の色ではなく、餌による一時的な物であり、放っておくと、赤味が消え普通の「ロイヤルブルーディスカス」になるらしい。 | 
           
          
            水族 
            館等: | 
            東京タワー水族館5-3北・南米熱帯魚3(ダエモン) | 
           
          
            | 犬吠埼マリンパーク4-2変わった淡水魚 | 
           
        
       
       |