| 
      
      
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            和歌山県田辺湾以南,インド・西太平洋域。サンゴ礁域の礁湖や内湾にある転石のまわりに単独ですみ、縄張りをもつ。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長8cm。幼魚は吻から背鰭にかけての背部が橙褐色、背鰭の軟条部に大きな眼状斑。胸鰭基底の上端に小黒点。 | 
           
          
            | 備考: | 
            写真が不鮮明で確認できないが、他に当てはまるものもないので、一応これということに。 | 
           
          
             | 
            体が薄いオレンジ、頭部が薄い赤色、青い破線状の帯がある幼魚が数種いるが、 
            @ メガネスズメダイ:尾鰭付け根に白帯 
            A オジロスズメダイ:青い破線状帯が無い 
            B クロメガネスズメダイ:尾鰭の付け根に白帯が無い。 | 
           
        
       
       |