| ミサキスジハゼ Priolepis boreus  | 
      ハゼ科ハゼ亜科イレズミハゼ属 | |
| (岬or三崎筋?)鯊/− | 
| 040911 東伊豆富戸ヨコバマ-20 | by Ryo | 
![]()  | 
    
| 分布: | 青森県〜九州,朝鮮半島。岩礁域の岩の割れ目や穴。 | 
| 特徴: | 体長4cm。幼魚では体側に白色横帯が明瞭、成魚では頭部以外の斑紋が不明瞭。背鰭前方に鱗がなく、第1鰭棘は伸長しない。 | 
| 備考: | 実は、手前のエビ(アカシマシラヒゲエビ)を撮ったら、背後の岩の隙間に何やらハゼが・・・。という落ちなのですが、この当時のカメラはOlympusC5050(1/100-f8.0,ISO400)。F8という絞り値と、一応コンデジなので小径のレンズのおかげで被写界深度が深かったのが幸いした。今じゃまず無理・・・。 |