| 
      
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            富山県及び房総半島以南,中国,台湾。内湾。岩礁域の砂底や転石の周囲に単独。水深1-30m。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長10cm。体の断面は丸い。体側に赤褐色・茶褐色・青輝色などの点が散在。眼の後方から鰓孔の上部にかけ、暗褐色縦線。尾鰭基底の暗色斑は3小黒褐色点の三角形。 | 
           
          
            | 備考: | 
            伊豆では超常連のハゼ。砂地より岩場の上や周辺に居る。眼から後方に出る1本の暗色線が目立つ。かなり色を変えるようで、別種かとよく騙され写真を撮ってしまう。濃い茶色に青い点は婚姻色なのか? ホシカザリハゼとは第1背鰭に明瞭な斑紋がないこと、マダラカザリハゼとは、眼の下に暗色線がないことで区別。 | 
           
        
       
       
      
        
          
              | 
           
          
            | 030601 東伊豆富戸ヨコバマ-15 | 
           
          
              | 
           
          
            | 061014 西伊豆土肥通り崎B-7 | 
           
        
       
       
      
       |