| メイキュウサザナミハギ Ctenochaetus hawaiiensis  | 
      ニザダイ亜目ニザダイ科ニザダイ亜科 クロハギ族サザナミハギ属  | 
      |
| (迷宮?)漣剥/Chevron tang | 
| 参考 | 090416 葛西臨海水族園06 | by Ryo | 
![]()  | 
    
| 水族館等:葛西臨海水族園06世界の海1(太平洋T,ハワイ沿岸) | |
| 分布: | 太平洋:オセアニア地域全域。ミクロネシア,ウェイク・マーカス諸島〜ハワイ諸島,ピトケアン諸島水深1-61m。 | 
| 特徴: | 体長25cm。幼魚は背が高く、成魚とは斑紋にかなり違いがあり、明橙-赤の体色に多数の山形の帯を持つ。成魚は遠くから見ると一様に黒く見えるが、実際は濃緑色の多数の縦線模様がある。 | 
| 備考: | この個体は成魚になる手前辺り? Black surgeonfish,Hawaiian bristletooth,Hawaiian kole,Hawaiian surgeonfish  |