| マダラヤドクガエル Dendrobates auratus |
カエル亜目ヤドクガエル科ヤドクガエル属 | |
| 斑矢毒蛙/Green and black poison frog |
| 陸 | 参考 | 090617 サンシャイン国際水族館33 | by Ryo |
![]() |
| 水族館等:サンシャイン国際水族館33両生類(毒蛙) | ||||||||||||||
| 分布: | コスタリカ、コロンビア、ニカラグア南部、パナマ、ホンジュラスに自然分布。アメリカ合衆国(オアフ島)に移入。熱帯雨林等。地表棲だが、樹上で見られることもある。 |
|
||||||||||||
| 特徴: | 体長4cm。体色[色彩型(モルフ)]には地域変異。サンシャイン水族館の個体は「コスタリカ」と考えられるが、「ブラック&ゴールド」もちょっと怪しい・・・。 | |||||||||||||
| 備考: | カエルはあまり毒をもつイメージがないが、こいつは毒(アルカロイド系神経毒)をもつ。そういわれれば、体色もいかにも持ってるぞといわんばかり。真っ黒な大きな目もいかにもって感じ。名前の「ヤドク」も毒矢の毒に使われたかららしい。カエルといえども迂闊に手を出すのは危険だね。 | |||||||||||||