| 
      
      
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            北アフリカと西アジア、“アフリカの角”地域、スーダン、エチオピアおよびソマリアに分布するが、すでにそれらの原生地において野生個体群は消滅。ただしオーストラリアの乾燥地帯には逃亡した家畜が野生化した個体群(外来種)が存在し、深刻な環境問題となっている。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長3m。尾長50-60cm。体重:オス900kg、メス600kg。体高2m。砂漠地帯に生息するため、砂漠に適応した体のつくりになっており、砂にめり込まないような平らで大きな足、砂ぼこりを防ぐための太い眉毛と長いまつ毛(濃いまつ毛と小さくて毛深い目)、砂嵐の時に自由に閉じる鼻の穴を持つ。背中にはコブがひとつあり、脂肪を蓄えている。 
            オスはやわらかい口蓋を持つが、繁殖期にはこれをふくらませて、アラブ語でドゥーラ(doula)と呼ばれる深いピンク色の袋を作り、口の両側に垂らして、メスを引きつけようとする。 | 
           
          
            | 備考: | 
            草食性で草やサボテンを食べる。 
            群れを作って生活し、主に草を食べて生活。現在本種の野生種は絶滅したが、アラビア半島、オーストラリア等では家畜種が逃げて半野生化。 | 
           
          
            水族 
            館等: | 
            よこはま動物園ズーラシア アフリカのサバンナ | 
           
        
       
       
      
        
        
        
          
            | 
        
         | 
           
          
            181119 よこはま動物園ZOORASIA 
            アフリカのサバンナ | 
           
        
       
       |