| 
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            アフリカの一部、トルコを含む南西アジア、インド湾岸を含む南アジア、スペイン、キプロス、ポルトガル、フランスのカマルグ地方を含む南ヨーロッパなど。一部は渡りをし、繁殖の北限はしばしば変わる。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            全長1.2-1.4m。フラミンゴの中でも大きな種。ほとんどの羽毛はピンクがかった白色だが、翼の雨覆羽が赤く、風切羽が黒い。くちばしはピンク色で先端だけが黒。足は全体がピンク。幼鳥の頃の羽毛は黒。ガチョウのような声で鳴く。 | 
           
          
            | 備考: | 
            フラミンゴ科の鳥の中で最も広く分布している種。別名ヨーロッパフラミンゴ。 
            ベニイロフラミンゴのシノニムとして扱われることもある。 | 
           
          
            水族 
            館等: | 
            東武動物公園3-1 どきどきストリート2-2 | 
           
        
       
       |