| トックリウミグモ属の一種 Ascorhynchus sp |
節足動物門鋏角亜門皆脚目(ウミグモ目) イソウミグモ科Ascorhynchus属 |
|
| 徳利海蜘蛛属の一種/− |
| 標本 | 110122 東海大学海洋科学博物館13-2 | by Ryo |
![]() |
| 水族館等:海洋科学博物館13-2駿河湾深海生物(節足動物) | |
| 分布: | |
| 特徴: | 詳細不明。 |
| 備考: | ウミグモの外見の特徴である長い足と、口の下?に徳利のような物が付いている。駿河湾の水深300m辺りの深海から採集されるようで、脚をのばすと長さは20cmほどにもなるらしい。 |