| サカサクラゲの一種 Cassiopea sp.  | 
      刺胞動物門鉢虫綱根口クラゲ目タコクラゲ亜目 サカサクラゲ科サカサクラゲ属  | 
      |
| 逆水母(海月)の一種/(Upside-down jellyfish) | 
| 参考 | 100311 新江ノ島水族館aq19 | by Ryo | 
![]()  | 
    
| 水族館等:新江ノ島水族館19クラゲ | |
| 情報が無いのでサカサクラゲの情報です。 | |
| 分布: | 九州以南の日本。海底。 | 
| 特徴: | 全長15cm。体色は半透明の褐色〜緑褐色。口腕4本。傘はコイン型で平べったく、縁に触手はない。 | 
| 備考: | 通常のクラゲとは逆さに泳ぎ、砂底に付着して生活。体内の渇虫藻と共生し、渇虫藻が光合成でし養分を得るので、藻が光合成しやすいように逆様。 |