  | 
              | 
              | 
           
          
            000821 Hawaiiオアフ島 
            グランドキャニオン | 
            020922 西伊豆黄金崎B | 
            030811 沖縄粟国島ウーグ | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            030927 沖縄チービシ 
            神山島南ラビ-15 | 
            050612 慶良間諸島渡嘉敷島 
            タマルル | 
            081101 東伊豆海洋公園-22 | 
           
        
       
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            伊豆半島以南,東インド洋,オセアニア,マリアナ諸島。サンゴ礁域の浅所の砂地で単独または小さな群。水深46mでも観察。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長35cm。鰓孔上部に細長い橙色斑。幼魚の体色は全身黄色。時折、頭部と体の前半を淡色に変える。タスク・コスク・マンダラ(奄美)。 | 
           
          
            | 備考: | 
            伊豆でも季節来遊魚として幼魚が見られる。幼魚はまっ黄色で模様もない(臀鰭の縁に青線は入るけどね)。ヤッコ系に擬態とも言われるが、ヤッコに擬態して何か意味はあるのか? | 
           
          
            他の 
            英名: | 
            Orangeband surgeonfish,Orangeblotch surgeonfish | 
           
        
       
       
      
       |