| 
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            西太平洋:伊豆半島以南、(インドネシア、フィリピン)。熱帯域。ガヤに着生。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長3cm。体地色は半透明の白色。背面は白色や赤褐色を帯びる。外套膜周縁は緩やかに波打つ。触角鞘は太く、赤味を帯びる。触角は短く、色は半透明の褐色。口触手は短い指状。色は体地色と同じ。 | 
           
          
            | 備考: | 
            ウミウシかな〜?違うかな〜?と思いながら、一応撮っておいた。本当にウミウシだったんだね。 
            インドネシアのものは、「ナガムシウミウシ属の一種」とされ別種扱いになっているが、同系統とみる見方もあるらしい。 
            名前が無いと不便なので一応()で。 | 
           
        
       
       |