| ハナビラミノウミウシ Phyllodesmium poindimiei  | 
      マメウラシマガイ準綱裸側上目裸鰓目 枝鰓亜目オオミノウミウシ上科 ヨツスジミノウミウシ科クセニアウミウシ属  | 
      |
| 花弁蓑海牛/− | 
| 121123 インドネシアバリ島トランバン沈船右-14m(L=6mm) | by Ryo | 
![]()  | 
    
| 分布: | インド-西太平洋。熱帯域。 | 
| 特徴: | 体長4cm。体地色は半透明のピンク色。体のほぼ全体に白色細点が散在。背側突起は、細長いものとやや太くて先端の丸いものがあり、色は透明で背面よりやや大きめの白点が散在し、先端は黄白色、その下部は輪郭のぼやけた青色輪。消化腺は濃ピンク色〜褐色。前足隅は三角形状。 | 
| 備考: | ソフトコーラルを食べる。体内に褐虫藻は宿さない。今一つ色が違うようだが、一応これが一番近いかなと・・・。 |