| イボヤギミノウミウシ Phestilla melanobrachia  | 
      マメウラシマガイ準綱裸側上目裸鰓目 枝鰓亜目ヒダミノウミウシ上科 フジエラミノウミウシ科イボヤギミノウミウシ属  | 
      |
| (疣ヤギ?)蓑海牛/− | 
| 130518 伊豆諸島八丈島ナズマド | by KJ | 
![]()  | 
    
| 分布: | 西太平洋:熱帯域。日本(伊豆半島以南),ハワイ,北東オーストラリア。 | 
| 特徴: | 体長4cm。体色は餌のキサンゴ類に寄って決まる。背側突起に刺胞嚢はなく、触角は平滑でやや長い。前足隅は丸い。 | 
| 備考: | イボヤギのポリプに擬態して摂食し、イボヤギなど橙赤色のキサンゴ科を食したものは全体にその色。ナンヨウキサンゴなどを食したものは黒緑色。 |