| 
      
      
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            インド・太平洋。水深30m以浅の砂地。海底に落ちている石の上のヒドロ虫類に着生。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長4cm。体色は薄紫〜赤紫色(白に近い固体もあり変異が多い)。背面の正中線上に赤紫縦線(途切れたり、無い個体もいる)。触角の後面に長い顆粒状突起が密生。背側突起の色や長さも変異が多い。前足隅は紫色で短い触手状。背筋と体側の縁取りは、点または線でつながる個体もいる。 | 
           
          
            | 備考: | 
            大きさにもよるのかもしれないが、イメージ的にはかなり違った配色の物が居る。また、いつも伊豆で見ていたので、インドネシアでも見られたのはちょっと驚き。まあ、確かに分布は広いはずだけど。 
            こいつより透明な「サンドラミノウミウシ Unidentia sandramillena」というよく似た奴がいる。 | 
           
        
       
       
      
        
          
              | 
           
          
              | 
           
          
            | 071013 東伊豆富戸ヨコバマ-10 | 
           
        
       
       |