| 
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            南アフリカ、マダガスカル、タンザニア、モーリシャス、セーシェル、リユニオン島、紅海、タイ、オーストラリア、バヌアツ、インドネシア、パプアニューギニア、フィリピン、ニューカレドニア、トンガ、パラオ、グアム、マーシャル諸島、日本、ソシエテ諸島、キリバス。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長4cm。体地色は半透明の乳白色。外套膜最外周は赤色で縁取。外套膜の前縁と後端、尾部は紫色になる傾向があり、そこに白色の細点が集中。背面には白色の細線が縦に数本入り、この細線の間に赤褐色の斑紋。触角は白色で橙色の輪が2本入る。二次鰓は白色で赤色斑紋。 | 
           
          
            | 備考: | 
            「センテンイロウミウシHypselodoris decorata」は触覚の輪の数が3本、本種は2本。  | 
           
        
       
       |