| テンジクネズミ (モルモット) Cavia porcellus  | 
      齧歯(ネズミ)目ヤマアラシ亜目ヤマアラシ下目 テンジクネズミ小目テンジクネズミ上科 テンジクネズミ科テンジクネズミ属  | 
      |
| 天竺鼠/Guinea pig | 
| 参考 | 090617 サンシャイン国際水族館40 | by Ryo | 
![]()  | 
    
| 水族館等:サンシャイン国際水族館40Zoo-Zoo広場 | |
| 分布: | |
| 特徴: | 野生の他種のテンジクネズミの体色は褐色または灰色だが、モルモットには白、黒、黄褐色、縞や斑点など、様々な体色のものがいる。 | 
| 備考: | 「パンパステンジクネズミ」、「アマゾンテンジクネズミ」、「ペルーテンジクネズミ」などと近縁の野生種から紀元前5000年頃アンデス地方で食肉用に家畜化されたと考えられているらしい。現在では愛玩用や実験動物用とされることが多い。 「実験用モルモット」という言葉を聴いたことが多々ある。こいつのことなのだが、日常的に使われている場合、意味的にはちょっと使い方が違っているような気がするな。  |