| 
      
      
       | 
      
      
        
          
            | 分布: | 
            オセアニアを除く全世界の熱帯、温帯に広く分布。中央アジアや沿海州、アメリカ東部などで繁殖したものは冬には暖地へ移動。日本では東日本では夏鳥で、西日本では留鳥。地域ごとにいくつもの亜種に分かれる。湖沼、川、水田、湿地などに生息するが、公園の池などにも生息。 | 
           
          
            | 特徴: | 
            体長35cm。成鳥のからだは黒い羽毛におおわれるが、背中の羽毛はいくらか緑色をおびる。額にはくちばしが延長したような「額板」があり、繁殖期には額板とくちばしの根もとが赤くなる。足と足指は黄色くて長い。 
             | 
           
          
            | 備考: | 
            初めは他のカモ類と思っていたのだが、とある写真を見て似ていたので調べなおした。というより、こんな鳥(失礼)が居るなんて全然知らなかった。 | 
           
          
            水族 
            館等: | 
            東京都練馬区石神井公園三宝寺池 | 
           
        
       
       
       |