| マメウラシマガイ準綱裸側上目裸鰓目ドーリス亜目ドーリス下目フジタウミウシ上科 フジタウミウシ科フジタウミウシ亜科ミズタマウミウシ属  | 
    ||
| ミズタマウミウシ Thecacera pennigera  | 
      水玉海牛 −  | 
      |
| 120503 沖縄本島本部水納島ケーブル | by KJ | 
![]()  | 
    
| 分布: | インド・太平洋,大西洋,地中海。 | 
| 特徴: | 体長3cm。体と鰓は半透明の白色。黄色や橙色の斑紋と黒色斑紋が混成して散在。触角も半透明で、先端が黄色や橙色。ウデフリツノザヤウミウシに比べ、触角鞘と鰓外側の1対の突起は小さ目。 | 
| 備考: | 生息範囲が広く地域変異が多い。 |