| ハクトウミノウミウシ Trinchesia sp.9  | 
      マメウラシマガイ準綱裸側上目裸鰓目 枝鰓亜目ヒダミノウミウシ上科 フジエラミノウミウシ科フジエラミノウミウシ属  | 
      |
| (白頭?)蓑海牛/− | 
| 140720 フィリピンルソン島anilao Mainit-15 | by Ryo | |
| 120811 インドネシアバリ島トランバン | by KJ | 
![]()  | 
    
| 分布: | 西太平洋、中部太平洋:パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本、ハワイ。 | 
| 特徴: | 体長1.5cm。体地色は半透明の白色。背面は淡い赤紫色から青紫色。背側突起は7群(?)あり、後方に伏す。色は黄白色から白色。触角間から両口触手の基部を結ぶ白色の三角斑が特徴的。触角は平滑で長い。色は半透明の褐色で、橙色の細点が入る。中間部分に細点のない白色域。口触手は平滑で長い。色は橙色で、先端が半透明の白色。 | 
| 備考: |