| ツヅレウミウシ Tayuva lilacina  | 
      マメウラシマガイ準綱裸側上目裸鰓目 ドーリス亜目ドーリス下目ドーリス上科 ツヅレウミウシ科Tayuva属  | 
      |
| −/− | 
| 121124 インドネシアバリ島トランバンDropOff左-12 | by Ryo | 
![]()  | 
    
| 分布: | インド・西太平洋:浅所,転石下 | 
| 特徴: | 体長12cm。体地色は灰白色〜淡褐色。外套膜上に褐色〜黒色の大小シミ状斑紋が散在。触角と鰓葉は体地色と同色。外套膜周縁に淡色の小斑紋。外套膜上に微細な顆粒状突起が散在。腹足裏と外套裏面には茶褐色細点や斑紋が散在。 | 
| 備考: | カイメンにそっくりで初めは全然わからず見落としていた。良く見ると触角があり、ウミウシとわかる。カイメンウミウシ属(スポンジウミウシ等)にも似ているが、今回はこっちの方がより近いと判断した。 |